商品情報にスキップ
1 2

MALAIKA

古代ローマの虹色ガラス

古代ローマの虹色ガラス

SKU:hn0609-304

通常価格 ¥350,000 JPY
通常価格 セール価格 ¥350,000 JPY
セール 売り切れ
配送料はチェックアウト時に計算されます。

商品説明: このストランドには、紀元前1世紀から紀元3世紀にかけてのローマのビーズが含まれており、地中に長期間埋まっていたことによる見事な虹色の輝きを特徴としています。

仕様:

  • 原産地: アレクサンドリア(現代のエジプト)
  • サイズ:
    • 長さ: 45cm
    • 中央ビーズの寸法: 18mm x 26mm x 3mm

注意: これはアンティーク品のため、傷やひび、欠けがある場合があります。

ローマのビーズについて:

時代: 紀元前1世紀から紀元3世紀

原産地: アレクサンドリア(現代のエジプト)、シリア沿岸地域、その他の地域

ローマのガラス工芸は紀元前1世紀から紀元4世紀にかけて栄え、交易品として輸出される広範なガラス製品を生み出しました。これらのガラス製品は地中海沿岸で作られ、北ヨーロッパから日本に至る広範な地域に広まりました。当初はほとんどのガラスが不透明でしたが、紀元1世紀以降には透明なガラスが人気を集めました。アクセサリーとして作られたビーズは高く評価されていましたが、カップやピッチャーのようなガラス器の破片がビーズとして作られることも多く、比較的低価格で入手できます。

虹色の輝き:

これは、ガラスが長年埋まっていることで自然に現れる現象で、風化プロセスにより銀色や虹色の輝きを示します。

詳細を表示する